0歳・1歳・2歳の、口コミ・評判の良い人気の知育系習い事ランキング3
Contents
乳幼児期から知育系の習い事をやったほうが良い理由とは
ここ近年で、「人間の脳はおおよそ3歳までに80%、6歳までに90%、12歳までに100%完成する」ことが大脳の研究でわかりました。
今となっては知っている人も少なくないと思いますが、これを知っている人と知らない人では幼少期にかける教育で大きくなってからの差がついてきてしまいます。
逆に言ってしまえば、幼児期に幼児教育をしっかりとしていれば、大人になってもその教育が活きやすいんです!
そして、小学校、中学校と大きくなれば学校や他の習い事もあり、色々と忙しくなります。
受験などを意識して塾に通わせる方も少なくないと思いますが、受験勉強と地頭の良さは別物。
よく言いますが、「幼児期の教育は今しかできない、お子さまへ一生モノのプレゼント」なんです。
知育系の習い事を探すなら?
知育系の習い事を探しているなら、幼児教育か通信型の教育がメインになってくるかと思います。
幼児教室なら「生活におけるしつけができる」「先生など第3者の話をきくクセがつく」「ママ友ができる」など、メリットが盛りだくさん!
また、通信型教育なら、「教室に通うよりも比較的安価」「家でできることが増えるので、暇な時間が減る」というメリットも。
どちらもメリットがあり、悩みどころですよね。
そこで今回は通っている人が「本当に通わせてよかった!」という、人気の幼児教室・通信教育ランキングと各特徴をまとめてみました。
もちろんいくら中身が良くても、肝心の本人(子供)が興味を持たなかったら効果も半減。
相性などもありますので、体験や資料請求など、実際に物をみてみてから決めるのがオススメです!
体験や資料請求など、無料なものがたくさんあるのでぜひ興味のある方は見てみくださいね♪
第1位:ベビーパーク(Baby park)
幼児教室を検討したことのある方なら一度は聞いたことがあるであろう、ベビーパーク。
それくらい、今すごく人気があり勢いよく拡大している幼児教室です!
こちらは「叱らない子育て」を推奨した、ママのための教室。
周りでもお受験を考えているようなママや、3歳までの教育が大事だと考えている教育熱心なママは通わせている人がたくさん!
実際に「通ってから子供に対しての対応が上手にでき、ストレスが溜まらなくなった」「幼稚園受験対応のために通わせたら、さらっと合格できた!」と、評判がとっても良いです。
私も体験に行ってみましたが、知育・子育ての仕方についてなど目からウロコなことがたくさんありました。
無料体験もやっていて、勧誘もないので一度試しに行く価値はあります!!
家で作れるような教材などもあるので、まずは体験に行ってどんなものか見て見るのも良いですね★笑
[box06 title=”あわせて読みたい”] [/box06]
第2位 チャイルド・アイズ
やる気スイッチグループの運営する幼児教室、「チャイルドアイズ」。
「チャイルド・アイズ」は全国に100以上の校舎を展開し、幼稚園・小学校受験において毎年多数の合格者を輩出しています。
IQ(知能指数)は、脳への適切な刺激が、年齢が低ければ低い時期ほど大きく伸びることが実証されています。
チャイルド・アイズに通う子どもたちの約95%が、一年間でIQを大きく向上させています。
チャイルドアイズの特徴
・オリコン顧客満足度調査1位受賞
→チャイルド・アイズは2017年にオリコン顧客満足度調査の幼児教育・知育部門「授業の受けやすさ」項目で第1位を受賞。
チャイルド・アイズでは、独自の採用試験に合格した講師だけが指導に当たっており、講師のレベル・授業の進行など、非常に高く評価されています。
・「思考力検定」「日本語検定」「ことば検定」
→チャイルド・アイズでは「思考力検定」「日本語検定」「ことば検定」という3つの検定への挑戦を推奨しています。
思考力検定 – 算数の問題を通して「物事を論理的に考える力」を育成します。
日本語検定 – 日本語の文法や言葉の意味を学習することで、正しい日本語の使い方を学習します。
ことば検定 – チャイルド・アイズが独自に開発した検定で、ひらがな、カタカナ、漢字の読み書きを習得することで読解力を身につけます。
試験を受けることでお子様は学習に対して目的意識を持つようになり、「次もがんばろう」というやる気を生み出します。
・教育方針
”学ぶ楽しさ”で初めての受験を成功に導くという教育方針で、お子様に「学ぶ楽しさ」を感じてもらうことで、高いモチベーションで学習に取り組めるので、自ずと「受験合格」という結果に繋がるのです。
知育コースと受験コースで分かれており、親御様のご希望によってお子様の未来の才能を開花させるお手伝いをさせていただきます。
全国の校舎展開と受験合格実績により、幼稚園受験・小学校受験を希望されているパパ・ママからの評価が高い幼児教室です。
第3位 ドラキッズ
小学館グループが全国約230ヵ所に展開する幼児教室。
名前の通り、ドラえもんのキャラクターを使った教室。
キャラクターがいると子供の愛着度合い、楽しみ方が違うと評判です!
また、「イード・アワード2015」において幼児教室No.1に選ばれているのでお墨付き。
すごいのが資格を持つ2名の講師によるクラス担任制。
講師は全員が幼稚園教諭や保育士などの有資格者。
幼児教室の講師さんは「教育や研修があっても資格は持っていない」というパターンも多いので、そこは安心して任せられそうですね!
2名担任制なので、お子さまの小さな変化や反応もしっかり把握し、授業へと引き込んでくれます。
月額8,000円と、他の教室に比べて比較的リーズナブルなのも魅力です☆
「あそび」の体験を通して「まなび」へとつなげる7つの分野(ことば、かず、音楽・英語、こころ、運動、造形、自然)をバランスよく育てることができるカリキュラムが特徴。
第4位 こどもちゃれんじ(ぷち・ほっぷ・すてっぷ)
おなじみ「しまじろう」のキャラクターで人気を誇る通信教育。
値段もリーズナブルな上、知育だけでなく家庭での生活もしつけができると評判です。
私は1歳になって始めましたが、0歳児の頃から契約しているママもたくさんいました。
しまじろうのキャラクターが子供にとって魅力的なようで、イベントなども豊富です。
また、英語にも力を入れたい!という方には「こどもちゃれんじイングリッシュ」というのも出しているので、合わせて契約する人も結構いるようです。
こちらもこどもちゃれんじの資料請求をした後にサンプルのプレゼント等がもらえたりするので、検討してみるといいですね!
[box06 title=”あわせて読みたい”] [/box06]
まとめ
興味のあるものはありましたでしょうか?
合う・合わないはありますし体験や資料請求は無料なので、いろいろとみてから決めることをおすすめします。
習い事は気に入って長く続けられることが大事。
このページを見てくれている教育熱心なパパ・ママにおすすめの記事はこちら☆
コメントを残す