【期間限定】おうちで知育体験!8,000円のレッスンが今だけ無料★お得な情報はこちらをクリック

【写真多数】週数別男の子のエコーの見分け方!性別判定シンボル

こんにちは、ゆーままです。

子供の健康、五体満足が一番…とは思っても、やっぱり次に気になってしまうのが性別…という方も少なくないではないでしょうか。

今回は独自に調査をし、男の子のエコー写真を集めてみました★

なんとなく男の子の気はするけど、いまいちはっきりしない…という方も

男の子が欲しいから、なんとしてでもはやく判定したい!!という方も

色々なエコー写真を見ていると、これは男の子だ!というのも段々わかってきますので、ぜひ他の方の写真を参考にしてみてくださいね。

Contents

男の子の性別判定はいつから可能?

男の子の性別判定はいつから可能なのでしょうか?

男の子の性別判定は比較的早く、早くて15週・16週ごろからシンボルが見えてくるようです!

私の場合、1人目の男の子が17週で性別ほぼ確定となりました。

その際の記事はこちら。

男の子のエコー写真

男の子のシンボルが見えやすいエコー写真を集めてみました!

ぜひ参考にしてみてくださいね☆

17週の男の子のエコー写真

左側がお尻、上下に足が見え、その間にシンボルが見えます。

19週の男の子のエコー写真

少し見づらいですが、右側がお尻で、ちょこんとシンボルが見えますね。

20週の男の子のエコー写真

周りの羊水で少し見づらいですが、左側がお尻、右側が足になります。

真ん中にちょこんとシンボルがうつっているのがわかりますでしょうか。

22週の男の子のエコー写真

22周めの男の子の写真です。足が上下にあり、真ん中にシンボルが見えますね。

23週目の男の子のエコー写真

右上がお尻、左下にむかって2本の足が、その間にシンボルがしっかりと見えています。

24週の男の子のエコー写真

左側がお尻、右上に向かって足がのびており、真ん中にシンボルが見えます。

これはシンボルがかなりはっきりと見えた写真。

左側にお尻があり、右上に向かって足が伸びています。

男の子のシンボルを見分けるのは足の間のシンボル!

初心者でもエコーで見分けやすい、男の子のシンボルはやはりなんといっても足の間のおちんちん。

棒状に見えるものや、丸い玉と棒がはっきり見える…というものもあれば、亀の頭のような形をしたものが見えることも。

男の子のエコーはわかりやすく、見間違えることも比較的少ないと言われているので、このような足の間の突起物を見つけたら男の子の可能性が大きいですね!

中には稀に女の子で股の間にへその緒を挟んでいた…というケースもあるようですが(笑)、基本的には女の子と男の子で見え方が全然異なるので、このような突起物をみたら男の子と思っても良さそうです。

ぜひぜひ、ご自身がお持ちのエコー写真と比べて見てくださいね☆

それでもやっぱり女の子かも…?と思ったらこちらの記事もおすすめ。
女の子とは見え方が全然違うので、女の子の写真を見るのも参考になります!

なんと性別も診断項目に!出産前にしておきたい!NIPT(出生前診断)もおすすめ。

妊娠前の診断としてNIPT(出生前診断)もしておくと安心です!

新型出生前診断(しんがたしゅっせいぜんしんだん)とは、「母体から採血し、その血液を検査することにより胎児の染色体異常を調べる検査」のこと。

ゆーまま

赤ちゃんの心配は産むまで尽きないですよね。ダウン症等の場合はエコーでもわからないので、出生前診断をしておくと安心ですよ。

評判がよく、総検査数も多くておすすめなのは奥野病院。

なんと性別も診断項目に入っているということで、性別を知りたいパパやママには一石二鳥の検査です。

上の資料は検査の精度がわかる資料を一部切り取ったものです。
これを見ると性別の的中率が98.9%とのこと。かなりの的中率です!

ゆーまま

これは性別を知りたい人には嬉しい検査ですね!!

大阪と東京の2院あるので、どちらかに行けるという方はぜひおすすめしたい検査です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です