文部科学省で学習指導要領が見直され、2020年から小学校・中学校での英語教育が大きく変わることになりましたね。
2020年から急に…とはいけないので、そのための移行期間として、実際に2018年から段階的に英語教育が始まっているようです。
今回は英語教育に興味がある未就学児のママ・パパのために、
・実際に小学校・中学校の教育はどう変わる?
・英語必修化に向けて、小学校入学までに皆がしている対策は?
などといった点をまとめてみました!
Contents
2020年の英語教育で変わること・具体的な変更点は?
2020年の英語教育で変わること・具体的な変更点はこちら。
・小学校中学年から「活動型英語教育」の開始
・小学校高学年から英語が教科になる
・中学校での英語は英語で行うことが基本
小学校英語の1コマは授業としてではなく、「モジュール授業」といって、15分程度の短時間の授業を週数回に分けて導入していくようです。
いきなり45分みっちり英語の授業をするよりも、15分×3回に分けて授業をした方が良いと判断されたのですね。
小学校中学年から「活動型英語教育」の開始(年35時間)
2020年からは小学3年生で英語教育が始まります。
現在は小学校5年生で「外国語活動」という体験型学習が行われていますが、これを早めて小学3年生から「体験型学習」としてスタートするということになります。
「体験型学習」とはアルファベットを書いたり、身近な色や動物の鳴き声などを英語で体験していくこと。
具体的に言うと
3年生
・挨拶&名前の言い方
・数の数え方や尋ね方
・好きな色や物・スポーツや果物の説明
・アルファベットの大文字
・身の回りの物の説明
4年生
・天気
・曜日・時刻の言い方、尋ね方
・持ち物や文房具の名前、尋ね方
・アルファベットの小文字
・食材の言い方、欲しい物をお願いする
・絵本などの短い話を聞いて内容を理解する
などが挙げられます。
基本的に担任の先生が教える形となり、中学年は成績などはつきません。
英語の導入期として「英語が楽しい!」と感じてもらう時期としています。
2018年から段階的にこのような英語教育を開始している小学校もあり、2020年にはすべての小学校での必修化がされる予定です。
小学校高学年の英語が教科になる(年70時間)
中学年までは「活動型英語教育」が中心だったのが、小学校高学年になるとより本格的に「教科」とされます。
小学校高学年の英語では「聞く」「話す」に加え「読む」「書く」が加わり4技能を使った言語活動が行われます。
具体的には
5年生
・アルファベットの文字・自己紹介
・説明を聞いて具体的な情報を聞き取り
・他者紹介
・お店での注文方法や質問など
6年生
・自己紹介に関する様々な表現方法を学ぶ
・地域や国の紹介
・夏休みの思い出や将来のことについてスピーチをする
などが挙げられます。より実際に使える、実践的な内容になってきますね。
高学年になると担任の先生だけではなく、専任講師も加わり、更に35時間だった外国語活動が70時間になり「教科」になるため通知表にも記載されます。
中学校での英語は英語で行うことが基本
さらに中学校の英語教育も大きく変わり、「授業は英語で行うことを基本」となりました。
基本的に英語の授業はオールイングリッシュ、必要なときにしか日本語を話さないということですね。
ニュース記事について自分の意見を話したり、仲間の意見を聞く、など、他者と意見交換をするという内容が入ってきます。
自分でも英語で表現できるようにしたり、より実践的な英語を身に着けていくということを目的としています。
英語必修化に向けて、小学校入学前にできる対策とは?
今までの4教科とは違い「英語」が加わって5教科になることで、当然子供の覚えること・負担は増えることになります。
小学校に入っていざ英語の授業が始まったら「英語が全然できない…」「英語苦手…」なんてことにならないよう、親としてはできるだけ備えておきたいですよね。
小学校入学前にできることとは何なのでしょうか?
対策としては、
1.とにかく早期に、たくさんの英語に触れられる(インプットできる)環境をつくる
2.覚えた英語を定着させるために、アウトプットできる機会をつくる。
シンプルですが、この2つが基本かつ重要です!
具体的に説明していきます。
効率的に英語を身につけるには、早期に英語にふれること。
効率的に英語を身につけるには、早期の積み重ねが重要です!
子供は成長するにつれて「英語=勉強」となりやすいもの。
特に小学校で授業の一部として始まると「遊び感覚で」というのも難しくなり、少し覚えるのに苦戦をしたりすると「英語嫌い~苦手~」なんてことになりかねません。
そうならないように、出来る限り幼いうちから英語に触れさせることが大事です。
「じゃあ実際、何歳から始めるのが良いの?」という声もよく聞きますが、
正直、言語にふれるのはとにかく早い方が良いです。
つまり、「英語をやってみようかな」と思った「今」がはじめる絶好の機会です。
もう少し後でもいいかな~と思っていたら、長期的に英語に触れる時間は短くなりますし、言語脳が発達する小さい時の方がすっと英語が入ってくるので、後から勉強するよりも効率的なんですよ!
家で英語にふれる機会・環境をつくってあげることが大切!
そして、英語に限らず、言語を身につけるには、インプット量がまず大切となります。
シンプルに考えてみても、子供が日本語を毎日浴びて日本語の2語をちゃんと話し始めるのが2歳頃。
ということは、母国語で毎日浴びていてもちゃんと話せるまでに2年はかかるということ。
言語を習得するには、たくさんのインプットが大切です!
なので、英語にふれる環境をつくることが第一に親のできることです。
英語にふれる環境をつくるコツは言葉のシャワー。英語のかけ流しなどが中心になります。
具体的には
1.英語の本を読んであげる
2.英語のDVDを見せる
3.英語の歌をきかせてあげる
などが手軽にできる方法です。
玩具感覚で単語を覚えてくれるのがこちら。
付属のペンが日本語も英語も話してくれます。高くもなく、コスパが良いと評判です。
アンパンマンバージョンもあります。
英語の歌を聴かせてあげるなら、皆が大好きなディズニーの英語の歌絵本などもおすすめ!
玩具感覚で英語の歌を覚えてくれますよ。
メジャーな英語の歌が豊富に入っており、CDなので比較的1曲1曲の長さもあるのがこちらのタイプ。
英語をしっかりと定着させるには、アウトプットできる場も重要!
上で「インプットが大切!」と言いましたが、インプットだけでは定着しないのが言語の難しいところ。アウトプットもインプット同様、かなり重要なポイントになります。
というのも、言語はコミュニケーションをとることで定着するからです。
日本語でも0歳~1歳頃はとにかくインプット、1~2歳頃になってやっと少しずつコミュニケーションをとり、話せるようになってきますよね。
日本語の本を読むだけや、歌だけでは日本語を話せるようにはなりません。
また、「小さい頃は外国に住んでいたけど、全然英語は話せない」なんて人もたまにいませんか?
海外に住んでいても日本人としか話してなかった…などの理由もありますが、このことからインプットだけでは意味なく、コミュニケーションをとってアウトプットしないと定着しないというのもわかりますよね。
せっかく教材や本、おもちゃなどを買ってインプットした英語も、使わなければ「話せる英語」にはなりません。
そのため、教育に関心のあるママやパパはこぞって習い事で英語教室に通わせています!
一昔前の乳幼児の習い事ランキングを見ると
1位:プール
2位:ピアノ
3位:お絵かき教室(工作)
…などと順位がついていましたが、今となっては1位2位を争うほど英会話教室・英語教室に通わせる親が増えているんです。
早期から習い事として英語教室に通わせることで、子供は身につけた英語をすぐに使えて、どんどん英語を好きになってくれます。
幸い今は英会話教室・英語教室やオンライン英会話など英語をアウトプットできるサービスが豊富にあります。
家でのインプット+英会話教室などのアウトプットを実践してる子の中には、なんと5歳(年中)で英検2級をとってしまう子もでてきているんですよ!
英語が始まったと思ったら既に周りがかなりすすんでいた…なんて後悔をしないためにも、できるだけ早く環境を整えてあげたいですね。
個人的なおすすめは英会話教室・英語教室なら2歳から通えるシェーン英会話や1歳から通えるペッピーキッズクラブ。
オンライン英会話なら3歳から始められるGLOBAL CROWNがおすすめです!
上記でおすすめしたのは全て無料体験があるので、まずは「どんなものか」「子供に合っているか」試しにやってみることを強くおすすめします。
コメントを残す