【知育ドリル】しまじろうのそうごうワーク 4歳5歳6歳向けをご紹介
こんにちは!ゆーままです。 今回は以前も紹介したしまじろうのドリルの続きである4・5・6歳向けのドリルを紹介します! 4・5・6歳向けのラインナップは「そうごうワーク」「ちえ」「かず」「ひらがな」の4種類。 今回はその中...
こんにちは!ゆーままです。 今回は以前も紹介したしまじろうのドリルの続きである4・5・6歳向けのドリルを紹介します! 4・5・6歳向けのラインナップは「そうごうワーク」「ちえ」「かず」「ひらがな」の4種類。 今回はその中...
こんにちは、ゆーままです。 バージョンアップしたずかんミュージアム銀座に早速行ってきました! 親子ともにとっても楽しかったので、紹介していきます★ ずかんミュージアムとは? 「ずかんミュージアム」はずかん「NEO」でもお...
シールが大好きな2歳半の息子に「くもん」シールはってみよう(どうぶつえん編)を買ってみました。 まだまだプリントやドリルはがっつりしたくない・・・けど、知育っぽいこともしておきたい。 そんなママやパパのためのシールブック...
こんにちは、ゆーままです。 2歳3ヶ月の次男にちょっとしたワークをさせたいな、と思い、本屋さんで色々なワークを見ていたら一番良さそうだったしまじろうのワーク。 2・3歳を対象とした4種類を一挙に購入してみたので、レビュー...
こんにちは!ゆーままです。 少子化の一方で幼児教育に力を入れる家庭が増え、年々幼児教室が増えています。 幼児教室は相性が大事! 幼児教室は教室の方針と家庭の方針があっているかというのも大事ですが、 なんといっても「相性」...
こんにちは、ゆーままです。 外遊びで蹴ったり投げたりして、汚れることの多いボール。 ダイソーで100円で買えたら、最悪汚れて捨てることになっても気後れすることなく捨てられますね! 今日はダイソーで買える、ボールの種類を画...
こんにちは、ゆーままです。 七田式プリントをA・Bからはじめ、Cも無事に完了しました! 色々と通信教育のプリントはあるけど、七田式プリントも気になっている!という方はぜひ参考にしてみてください。 七田プリントとは? 七田...
こんにちは、ゆーままです。 本屋さんで色々と図鑑コーナーを見ていたら… 面白いものを発見! 「小学館の図鑑NEOのクラフトぶっくシリーズ」とは 小学館の図鑑「NEO」からでている、はさみのいらない工作キットです。 工作と...
こんにちは、ゆーままです。 やっとやっと先日、ダイソーでものしりカードのどうぶつを見つけることができました!! 特にこの「どうぶつ」、と「うみのせいぶつ」、「きょうりゅう」の3種類があります。(「きょうりゅう」は人気じゃ...
こんにちは!ゆーままです。 今日はプレゼントにもおすすめな知育玩具、「キーナーメモリー」を紹介します。 デザインも良く子供・孫の誕生日やお祝いのプレゼントにも人気なメモリーカード。 ぜひぜひ検討中の方は参考にしてください...